" /> たかLABO 初心者ランナー、とりあえず走ってみる~ランニングの始め方~ - たかLABO

初心者ランナー、とりあえず走ってみる~ランニングの始め方~

ランニングを始めたきっかけ

健康のために、人生を豊かにするために、熱中できるような趣味がないかな。できればあんまりお金がかからず、場所や時間を制限されずに長く楽しめるものがいいんだけど。

そんなふうに考えていたときに思いついたのが、ランニングでした。

ランニングってどこでもできるし、究極自分の体一つで始められる。コンパクトに暮らしたい私に取っては、グッズがそこまで増えずに楽しめる最高のスポーツだと思いました。

ちなみに私は小学生の時のシャトルランが大嫌いなほど走るのが嫌いな人です。より正確に言うと、他の人と競争して自分に負荷をかけ苦しみながら走ることが嫌いなのです。

中学の時、3km走とかいうどれだけタイムを縮められるかという長距離走は大嫌いでしたが、20分間走といった自分のペースで走れるときは別に苦ではありませんでした。むしろある一定走ると自分の頭が無になったような感覚になり、気持ちよく感じることすらあったのです。

これまでの人生を振り返ってみると部活も運動部ではなく、どちらかというと椅子と机とお友達だった学生時代を過ごして来た私。こんな運動が得意というわけではない私でも楽しめるものなのだろうか。2025年2月28日から、少しその記録をすることにしました。

ランニングするにあたり最低限用意したもの

始めるにあたり、用意したものをご紹介します。といってもそこまでたいそうなものはないですけどね。初期費用は2,000円以下になりました。

アプリ

どれくらい走ったのか。ペースがどのくらいだったのか。これらを確認し記録することで、自分の成長が可視化できると思い、ダウンロードして毎回記録することにしました。

ちなみに私はこちらをダウンロードしました。私は、スマホを手で持ちながら走ることにしました。もしアップルウォッチとかスマートウォッチとかをお持ちでしたらそちらで記録すると走るときにも邪魔にならないですしいいかもしれません。

Nike Run Club:ランニングアプリ

Nike Run Club:ランニングアプリ

Nike, Inc無料posted withアプリーチ

ランニングシューズとかで走るのがベストなのかも知れません。ですが、初心者ランナーの私にはそのような代物はなかったので、以前から持っていた運動靴で代用することにしました。

運動着

スポーツウェアとかかっこよく書いてみたかったのですが、そんなスタイリッシュなものを用意はしませんでした。まずは高校の時のジャージで始めることにしました。だって続くかわからないし、とりあえず楽しめるかどうか、続けてみたいかを試す気持ちで始めたからです。つまり、動きやすい服であれば何でも大丈夫ということです。

日焼け対策

私は、何としてでも日焼けしたくありません。ですので、以前から使用していたサングラスと帽子を用意しました。そして、新たにフェイスカバーを購入しました。これで日焼け対策は万全です。

初めて走ってみて

2025年2月28日、とりあえず自宅近くの神社まで走ってみることにしました。近くと言っても5km以上あるのです。自分の体力を過信していました。いやー、辛かった。

結果は、距離:5.59km、時間:59:41、平均ペース:10‘40

いやー、無惨です。どれくらいひどいのか私にはわかりませんが、きっとひどいでしょう。だって、肩で呼吸して足を引きずりながら走ったのですから。一歩一歩が本当に重かったです。

でもいいのです。だって伸びしろ満載なのだから。でも1つ、懸念事項が見つかりました。

それは、“一人だと挫けそう”ということです。走っていて苦しいが選考してしまい、気持ちいい!爽快だ!といった感覚はあまりありませんでした。続かなそうなのはとてももったいない・・・そこで、私は考えました。私は夫と共通の趣味がありません。これを共通の趣味にできたらもっと二人で楽しめることが増えるんじゃないだろうか。“ぽっくりこの世を去る”のが目標の二人に取ってこれは最高の趣味ではないか!と。

次回、夫とランニングを開始。

タイトルとURLをコピーしました