" /> 1000円以下で楽しめる!最高の休日の過ごし方4選 - たかLABO

1000円以下で楽しめる!最高の休日の過ごし方4選

「お金をかけずにリフレッシュしたい!」という方にぴったりな過ごし方をご紹介します。『いかに日常に一手間を加え、楽しめるか』が重要になってきます。私が実際に試して最高だと思った過ごし方です。

お弁当持参の公園ピクニック

費用:~1000円

自分で作ったお弁当を持って、公園でのんびり過ごすのはいかがでしょうか。別に見た目を重視した可愛いお弁当やサンドイッチでなくていいのです。おにぎりや昨日の夕飯の残りをタッパーに詰めるだけで十分です。また、飲み物も水筒を持参しましよう。レジャーシートを持っていけると更にいいかもしれません。

自然の中でゆったりとした時間の流れを感じながらご飯を食べるだけで、普段の食事がちょっとしたイベントに変わります。特におすすめの時期はGWや秋など外で過ごしやすい時期です。

そして、私が楽しかったおすすめの公園をご紹介しますね。

昭和記念公園(東京都)

とにかく広いことが魅力です。都内にあり、お花の人気シーズンでも広大な公園のおかげで人口密度が高いと感じることなく楽しむことができます。

私は、特にみんなの原っぱでレジャーシートを広げて寝そべるのが大好きです。真っ青な空が広がる開放感と緑豊かな自然のゆったりとした時間を感じられるのが本当に最高です。

また、日本庭園の昌陽(しょうよう)から眺める池の景色は最高です。時間を忘れるほどボーっとしてしまいます。渓流広場やイチョウ並木、カナールなども歩くだけで華やかな景色と穏やかな時間に包まれ、リフレッシュすることができます。

水元公園(東京都)

東京都で唯一の水郷公園と言われているそうで、小合溜に沿って作られた公園となっています。

小合溜に向かってベンチがたくさん設置されており、ベンチに座りながら水面に映る空や向かいにある三郷公園の木々などを眺めるのがお気に入りです。

またメタセコイアの森というとてつもなく背の高い木々が連なった場所は、異世界に迷い込んだような非日常感を味わうことができます。

おうち映画館

費用:~700円

サブスクを利用して、おうちを映画館にするのはいかがでしょうか。ビデオレンタルをしてくるのもいいかもしれません。ポ

ップコーン(300円)とジュース(100円)を準備して、カーテンを閉めて暗くすれば雰囲気はもう映画館です。私のお気に入りのポップコーンは、無印良品のキャラメルポップコーンです。袋を開けると、映画館に入った瞬間に香るあの甘い香りがします。もうその香りだけで幸せな気分になります。

図書館でのんびり読書タイム

費用:0円

静かな空間で好きな本や雑誌をゆったりと読むのはいかがでしょうか。

図書館は「本を借りる場所」というイメージが強いですが、それ以上に魅力があります。

小説や専門書、漫画や雑誌など幅広いジャンルの本を気軽に読めます。普段読まない分野にもチャレンジしやすく、知識が広がるきっかけになるでしょう。

また、家でもなく仕事場でもない、「落ち着いた自分だけの空間」としても利用することもできます。

断捨離ランチ~冷蔵庫にあるもので創作料理~

費用:~1000円

外食ではなく自炊をするだけで、節約+楽しい時間を過ごすことができます。また、食材をダメにしてしまうのは、お金を捨てるのと同じことです。

週末など、時間がある時に冷蔵庫の中身を整理することも兼ねて、あるもので料理を作ってみてはいかがでしょうか。冷蔵庫もスッキリでお財布にも優しい一石二鳥以上の効果があると思います。

まとめ

1000円以内でも、工夫次第で思い出に残る素敵な時間になります。

「お金を使わない」としないことを意識するのではなく、この範囲でどれだけ工夫して楽しむことができるか、ゲーム感覚で取り組むことが大切ではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました